TENET観ました。
いや、これすごい。やばい。わけわかんない。狂ってる。頭おかしい。←全部褒めてます。
タイムリープ(?)や時間逆行しまくるんですが、初見はこれきっとわけわかんない。それでも見続けると「あのときのアレはコレか!」と思わせてくれる展開がてんこ盛り。そう、伏線だらけってやつでしょうか。
160分があっという間でしたよ…
よくよく監督が誰か見たらインターステラーのクリストファー・ノーランだったか!ノーラン監督らしく説明無しでガンガン展開進むわな。でもそれがいい。
TENET観ました。
いや、これすごい。やばい。わけわかんない。狂ってる。頭おかしい。←全部褒めてます。
タイムリープ(?)や時間逆行しまくるんですが、初見はこれきっとわけわかんない。それでも見続けると「あのときのアレはコレか!」と思わせてくれる展開がてんこ盛り。そう、伏線だらけってやつでしょうか。
160分があっという間でしたよ…
よくよく監督が誰か見たらインターステラーのクリストファー・ノーランだったか!ノーラン監督らしく説明無しでガンガン展開進むわな。でもそれがいい。
…感想を一言で言うと…神でした…
もう語彙力が消失してるので、どんな様子だったかkai-youの記事を紹介させていただきます。
花譜、すべてを惹き込んだライブ「不可解弐 Q1」 2ndアルバム『魔法』発売 – KAI-YOU.net
知名度が高そうな話題としてはキズナアイとのコラボ曲「ラブしい」とかですね。ゲスの極み乙女。の川谷絵音さん作詞・作曲・編曲がしてます。
箇条書きでその他感想を書くと
・演出すごい
・花譜可愛い
・歌の表現力がやばい
・バーチャル空間でのライブすごい
・楽曲が良い
・コラボ曲が全部すごい
・新曲(未発表曲)いっぱい
・既存曲のアレンジ最高
・凄くてすごさが書ききれない
・etc…
本当に良かったです…(語彙力)
突然ですが、最近Vシンガーの花譜にハマっています。
彼女の何を語れば最も簡単に凄さが伝わるかと考えたらやはりファーストワンマンライブのクラウドファンディングの件でしょう。
VTuber花譜、1stライブ「不可解」に向けクラウドファンディング始動
18時にスタートしたクラウドファンディングでは、開始から10分で目標金額を達成。そればかりか、目標の200%(1000万円)を超えている。
最終的に目標額の800%を超える(つまり4千万円以上!!!)金額が集まり、1st ONE MAN LIVE「不可解」が見事開催となりました。とまぁ彼女の潜在能力や支えるファンの熱意の凄まじさを物語っています。そんな彼女が2ndワンマンライブ「不可解弐 Q1」を開催する!のでちょっとこれは1度は言及しておかないと、ということで書きました。
開催日は明日10月10日の土曜日、開場19:00の開演19:30です。形態はオンラインライブで、10月11日の23:59までアーカイブ配信されるので、その時間に観れない人も翌日視聴が可能なようです。チケットは日曜日の10月11日の20:00まで購入できるのでぜひ興味のある方は。僕はというと速攻で購入済みです。はい。
それはそうと、初めて僕が花譜の「不可解」を聴いて、、、心臓が鷲掴みにされたわけです… もう次の瞬間にはファンクラブに申し込んでいました。あと今これは書きなぐっているので内容が支離滅裂なのですが彼女はVシンガーで伝説をつくる、そんな存在になると思います。
花譜 #36「不可解」【オリジナルMV「不可解」Live Ver.】
花譜 #64「過去を喰らう」【オリジナルMV「不可解(再)」Live Ver.】
はい。
CanonのプリンタG3310を買いました。
ウチは嫁様が大量に子供の写真を印刷するので、やはりここは大容量インクの製品を買おうということで決めました。今もそうかもしれませんが、昔はプリンタは本体が安く、メーカーはインク等の消耗品で儲ける商売だったのですが最近は変わってきているようですね。(もしかしたら頻繁に廃インク吸収パッドを取り替えないといけないかもですが)
使用感はというと、WPSで無線LANに参加させて、ドライバをインストールしてやればすぐに使用でき、パソコンから普通に写真を印刷する用途なら十分すぎるスペックです。故障せずにいつまで使い続けることができるだろうか。。
ロリポブログ(jugem)からほぼ完全にWordpressに移行しました。
過去のブログを見返して、最初に移行を思い立ったのが2009年だから10年以上経過してしまったのね…腰が重い…
それはそうと、かなり満足のいく結果になりました。パーマリンクを保持したまま移行できたのは僥倖でしたね。
覚書だけど、パーマリンクを保持するためにfunctions.phpに独自で追記しているため(ここを参考にしました)、Wordpressの更新が発生するとパーマリンクもどうやら変わってしまうっぽい。なのでマメにパーマリンクが勝手に変更されてないか確認をしつつ(WordPressの更新が走らない限りは無いはずだけど)、もし変更されていたらまたfunctions.phpに追記してやる必要がある。
jugemの記事のパーマリンクは「?eid=123」のようになっているけど、これをWordpressで再現しようとするとWordpressの構造を理解していないといけないしこれが結構大変なんですよね。変更自体はfunctions.phpに30行ちょいのコードを追加するだけでいいのですが、それを理解するまでがもう大変で…とはいいつつもこちらのサイト様で紹介している方法のとおりコピペすれば対応は完了するわけですが。。あとはWordpressのパーマリンク設定を「?p=123」にしておけばWordpressが表示された際に記事のパーマリンクが「?eid=123」に成り代わっています。
https://dogmap.jp/さま、マジ感謝です。