リハビリとかトレーニングとか(今回はハムストリングに効くスクワット)

この歳になってくるといろいろと体のガタがきまして。

ちょっとスポーツしただけであちこち痛んだり故障部位になってしまうことが多いです。貧弱ゥ。

そんなわけで、鍛え直したい部位やリハビリしたい部位とかのトレーニング方法やらを書いてみる。と言っても、他サイトからの抜粋ですが。。

僕はハムストリング(腿裏)が弱いので、自宅でもできるトレーニング方法は無いかなー、と思っていたところ、ありました。
スクワット。ただ、このスクワットは少し特殊で

膝を曲げた時、膝を爪先から出さない方法

だそうです。なぜそうするかというと、膝を爪先よりも前に出す方法は、大腿四頭筋がメインに働くトレーニングになってしまうようです。なるほど。
ポイント
・ 膝を曲げ、ゆっくりと上体を下ろす
・ 元の姿勢に戻る時もブレーキをかけながらゆっくりと戻る
・ 背中が丸まらないように胸を張り、背筋を伸ばした状態で行なう
・ 太ももが床と平行になるまで膝を曲げる
・ 太ももの筋肉が使われていることを意識する

レッグカールなんかの機械はなかなか自宅では買えないのでこれは良いですね。


Google Chromecastを買うことにした。

最近スマホをいじってる時間が大井いや多いです。

スマホの小画面で動画見るのもアレなので、今ウワサのChromecastを買ってみることにしました。気が向いたらレビューを書く。

あとMacminiも買い替えたのでTimemachine用にHDDを買う。


机上のOAタップを効率的に隠す

■2020年10月6日追記
この紹介してるケーブルトレー、使い始めて6年近く経ちましたけどメチャクチャ快適ですよ!机上の電源アダプタやケーブルで困ってるならメチャおすすめです。

----- 以下、当時の投稿です。

 

はい。年末の大掃除&整理的な何かです。

僕の机はニトリのL字のやつを使っているのですが、リンク先のやつの旧バージョンの机なため、コンセント棚が無い状態、つまりOAタップが机上に3つ鎮座しているのでありました。

で、24インチ液晶ディスプレイ×2、32インチテレビをまとめて机に置いている僕としては非常に邪魔なんですこのOAタップ×3。それらをなんとか隠せないかなー、と思っていたのですが、机の下はホコリがたまって危ないやらで諦めていた状態だったのですが、、、良い商品を見つけました。

それはGarageのケーブルトレー

こんな感じになるようです。

サイズも通常とLサイズの2通りあって、どちらも棚の部分の幅が10cm以上あるので余裕でOAタップを入れることができそうです。

もろ僕のニーズにピッタリですね。というわけでLサイズのもの通常サイズの2個セットを購入。

これで机上のスペースがさらに増えて快適なデスクワークができそうです。


掃除機を買ってみた

年末の大掃除、ということで掃除機を買ってみた。

この手の家電は特にこだわりも無いけど無難に三菱でいいかー、と購入。吸引仕事率が500Wらしいのでそこそこパワーもあるし軽くて扱い易いのでこれで十分、と。

あとは気が向いたら今年の振り返りエントリでも書く。

■2020年10月6日追記
さすが三菱の掃除機ってことで6年近く使っていますがまだまだ快適に使えています。良い品でした。当時の機種はTC-FXD7P-Tですが、下のリンクは後継機種のTC-FXF7P-Tですね。おすすめです。


学校で受ける嫌がらせの対策

最近、娘が小学校で嫌がらせをされるという情報を妻経由で聞いた。

とりあえず娘にアドバイスした。

・孤独にならないこと。相手は、君の隙を狙っている。誰にも迷惑かけまいと一人で抱え込むのは逆効果。卑劣な相手は君が孤独になるとますます攻撃してくる。

・周囲にアピールすること。味方をつくること。君が嫌がらせを受けたことを知っているのが君ひとりだけ、というのは最悪の状況。相手が卑劣な行為をすること、君が迷惑していることを周囲にアピールしよう。そうすると、いざ君が周囲に助けを求めるとき、周りの子たちが君を助けてくれる確率は上がる。

・他にも同じ被害者がいないか探そう。もしいれば、一緒に立ち向かうことができるかもしれない。

・被害を受けていない子を参考にしよう。その子の対応方法は参考になるかもしれない。また、その子に助けを求めてもいい。

・卑屈にならないこと。君は悪いことをしていないのだから、相手に合わせる必要はない。堂々としていよう。

こんな感じ。

本当は腹立たしくてしょうがないし、できることなら行って馬鹿ガキを〆てやりたいけど、どうせ年齢を経て中学・高校…そして社会人になってもクソ野郎はどこにでもいるので対応する術を身につけて欲しいなぁと思いながら話をした。

それにしても、子供の思惑だと「親に心配させたくない」だとか「それでもまだ自分にとってそんなに迷惑をしていない」とか見栄を張ったりで健気というか意地っ張りな面を見せてくれるのだけど、親としてはやっぱり心配だしいろいろ力になってあげたい。

がんばれ、わが子よ。

参考エントリ:我が子を助けるということは昔の自分を助けるということ(子供に贈る言葉)
そういや昔も似たようなことがありましたね。


スポンサーリンク
本文中広告




本文中広告