2005年03月一覧

SEの仕様理解能力

最近、本業のプログラマ稼業と関係の無い話ばかりだったので、今回はsoftwareな話でも。

外勤がまだまだ続くsugarは、案件の途中段階からよく放り込まれます。それで「どうせなら初期段階から参加させてくれー」なんて思うわけです。

で、なぜプロジェクトの初期段階から参加したいかというと…初期段階に参加できることのメリットと、途中参加によるデメリットを書いてみました。

■メリット
 1.プロジェクトの開始段階なので、決まっていない箇所が多い。そのため自分の意見が取り入れられやすい→自分のやりやすいようにプロジェクトをコントロールできる
 2.プロジェクトの途中(もしくは終盤)から参加した場合に比べて、メンバーの知識差があまり開いていない。
■デメリット
 3. 2.とは逆に、途中参加の場合は他のメンバーとの「案件に関する知識のギャップ」を埋めなければならないため、負担が大きい

さしあたって思いついたのはこんな感じ。(「これだけかよ!」って思う人は、他に何があるか教えて下さい。。)

ちょっと話は変わりますが。優秀な(普通の?)SE、PGは「仕様理解が早い」と思います。sugarが今まで見てきた優秀なSE、PGは、ちょいちょいと仕様を聞いて「あー、わかった。これは○○だから△△したらいいんだね」なんて感じでプロジェクトの途中から参加しても、いきなり活躍していました。

その当時はsugarがペーペー(今もですが…)だったこともあり、「なんで少しの情報であんなに理解できるんだ?」なんて思ったりしました。また、途中参加の案件で仕様がさっぱりわからなくて、上司に無能と揶揄された悲しい思い出もあったりしますが…。てゆーか、新卒に「ODBCで接続」とか、DAOでアクセスしてインデックス使わないといけないから…なんて説明で「さぁ作れ」なんて言われても、何から質問すればいいかも全然…とにかく当時は「こんなんわかるか!」って感じでしたよ。。

少し話がズレましたが、当時からsugarなりに仕様の理解能力は非常に重要だと感じました。sugarも途中参加でいきなり活躍したいと思ったわけでw 

で、当時のsugarは迅速に仕様を理解すべく、打ち合わせなんかも必死にノートをとって、話を聞いて、わからなければ質問して…とにかく全神経を集中させて仕様理解に望みました。

それでも、どうしても壁にぶつかってしまいます。質問に対する回答を得ることで、端的に仕様を理解することはできるのですが、全体から見れば「木を見て森をみず」的な状況が多々あったり、「注力すべきポイント」がわからないため、どの事柄にもエネルギーを注いだあげく、結局重要でなかったり…

書いてて自分が情けなくなったりしますが、上手くいきませんでした。あげくの果てには「自分の仕様理解能力が低いのは、自分の理解力が無いからじゃ…」なんて考えたりする始末。そんな状態のまま、わけもわからずプロジェクトをこなす日々が「しばらく」続きました。

それで、何個か案件をこなした後、当時を振り返ってみて、ようやく何が足りなかったか気づきました。
あー、そこ、「遅すぎ」とか言わないでください。。学習能力低いんですよ…

で、それは何かというと、sugarは基礎知識だと思います。経験とか理解力がどーこー言う前に、必須なのは基礎知識でしょう。当たり前の事なんですが、データベースの知識が無い人に、このテーブルはこのフィールドが外部キーになっていて、それに紐づくテーブルはコレで…なんて話をしたところで理解できるはずがありません。業務仕様も必須ですが、それを理解するための基礎知識を持っていないと話にならないわけです。それこそ、「当たり前」なんです。

そこで結局、仕様の理解能力を高めるには…トコトン基礎知識を身に付ける。これしかないと思うわけです。少しでも未経験、扱ったことの無い技術があれば、基本的な使い方やその概念(≒基礎知識)を習得しておくことで、その技術を使用した案件に対しては、仕様理解の非常に強い助けになるでしょう。

そして、もし新しくアサインされる案件で未知の(未経験の)技術を扱う場合でも、基礎知識を常々収集していれば「あぁ、これは○○みたいなもんだな」のように、これまで習得した知識で「例え」が利くことになります。

逆に言えば、自分の知識がそれほど広くもない場合に、新しい技術の案件の仕様理解に苦労するのは当たり前、ということです。そうならないためにも、常々新しい技術の収集は必要ですね。。。

# 未経験の技術を使った新しい案件にすでに組み込まれた場合、
# その技術の習得だけに注力するのは得策ではないと思います。
# とりあえずその技術が使えるようになれば、あとはプロジェクトに
# 関わっていれば自然と身に付くはずなので。

※もう1点、仕様理解についてsugarが重要だと思うコトがありますが、それはまたの機会に…


乳歯。

娘(6ヶ月)の口を見ると、下の方にチラっと白いのが2つ。乳歯かー。しかし、知らん間に2本も…。親の見てない間に子は育つんですな。


エセ健康志向

先週は頭痛と肩の痛みに悩まされてたsugarballです。そりゃ 300h/month 以上働いてたらガタもくるさ。

それでは気をとり直して。やっぱり今日も頭痛が(厳密には目の奥が痛かった。。)していたのですが、一週間も定時で帰る健康な生活をしいてるとさすがに回復してきたようです。今日は、その回復を影で支えてくれたアイテムたちを紹介します。

その1 ローヤルスター500D
まずは大本命です。ローヤルゼリー500mgと、ビタミンB群、タウリン1,500mg、高麗人参エキス等を配合した、天然はちみつぶどう風味のニクイ奴。疲労が目にクるsugarにとって有難い逸品です。なお、ラベルのキャラクターは週間ヤングジャンプで連載中の『TOUGH【タフ】』の主人公である格闘家、宮澤熹一(みやざわきいち)です(リンク先画像参照)。格闘家のように強靭になれ、ということでしょうか。そういえば、ちょっと前にサラリーマン金太郎がラベルの栄養ドリンクがありましたが…昔は週間少年ジャンプ読者だったsugarballとしては梨本小鉄(※)先生がラベルの栄養ドリンクを開発して欲しいものです。無理か。

その2 NATURE MADE(ネイチャーメイド)チュアブルC
次は対抗馬。疲労回復にはビタミンCという鉄則に基づいた堅実なヤツ。sugarが買ったのは30粒で380円くらいでした。このお手軽感がいいですね。

その3 ミニッツ メイド カシス・グレープ
さりげなく光るいぶし銀・ミニッツメイドのカシス・グレープ。ぶどうのポリフェノールによりドロドロの血液がサラサラの血液へ。脳に流れる血液がドロドロだと頭痛の原因になったりするのでしょうか。ポリフェノール効果でサラサラの血液になりたいところです。

その4 galbo(ガルボ)
最後に大穴・ガルボの登場です。チョコレートの原材料はカカオであり、ポリフェノールの含有量が豊富とされています。こちらも、ポリフェノールによる血液サラサラ効果は見逃せない…

すみません、お菓子食べてジュース飲んだだけのことです。

いやー、この仕事やってると少々体調悪くても無理をせざるをえない状況が多々あるわけで。それでsugarはてっとり早く栄養補給とかいってサプリメントに頼っちゃうわけなんですが。でもこの手の商品をカゴに入れてレジに持って行ったら、『そんなに不健康なら休めよ』なんてレジのおねーさんに言われそうです。そういえば、sugarがこれらの買い物をした時にはレジのおねーさんに哀れなモノを見る目で見られていたような気がします。

ともあれ、健康第一ですねー。カラダを壊したら元も子も無いので。。

※梨本小鉄
 昔、週間少年ジャンプに連載していた不良教師のマンガ。当時、小学生だったsugarballがド肝を抜かれたイカす先生でした。15年前にGTOが居たとしたらそれは梨本小鉄かもしれません。こちらのサイトに詳しい説明が載っていますね。sugarにとってはGTOを超えるグレートティーチャーです。


スポンサーリンク
本文中広告




本文中広告