新人さんと話をした。

今日、飲み会の帰りに「全く成果をあげられなくて色々ヤバい状況にある新人さん」と話をしながら帰った。別にその新人さんは一生懸命やっている(つもり)なのだが、いかんせん人生経験薄い(友達少ない・部活の経験無い・何かに打ち込んだ経験無い・親が過保護・etc…)こともあって(それは直接の要因ではないのだけど)、土台となるコミュニケーションスキルが非常に乏しく、他の教育係を任命された社員たちは皆さじを投げてしまった模様です。

その新人さんとは月1回の自社会議でしか会わないけど、少し話しただけでも一瞬で「この子はちょっと…」と感じてしまうほどのものでした。(どうしてそんな人間を採用したんだ>自社)

新人さんと話したり、教育係の社員たち(3名)と話したところ、皆一様に「仕事でマズかった場所を指摘しても直らない」とのことでした。

一応、これまで教育係を担当した3人とも、僕から見れば仕事のできる優秀な人間で、「この人たちが教育するのなら大丈夫じゃないの?」と僕は思っていました。

が。何故、その優秀な人たちがその新人さんを教育できないのか。

それは新人さんのレベルが低すぎて、(優秀な)教育係の社員の言葉が伝わっていないということが原因でした。

ここは「でした」と言い切ります。間違いなくそう。そう言い切れる理由は、僕自身がレベルが低い社員だったからだ。

いくら正論を言っても、本人に理解できる言葉で言ってあげなければ伝わらないし、実践できるわけもない。

もっと具体的な話をします。

「こういうプログラムを作って」という指示が新人さんに与えられたとき、新人さんは「一応」プログラムを完成させます。新人さんは「言われたプログラムを作りました。」と言って持ってきます。

ここで、「じゃあ動作確認は?このパターンのデータを流してOK?」と聞き返すと、「あ…それは…多分…大…丈夫だと…思います…」という返事が返ってきます。

話を聞いても様子を見ても、新人さんの受け答えはほとんどこんな感じです。

何が問題かと言えば、ほとんどの人は「プログラム作るのに動作を確認するなんて当たり前だろ!」と言うと思いますが、(プログラム以外の仕事もあるのですが)そうじゃないんです。

言われた事を言葉通りそのまま受け取るという事が問題なんです。

本当、素直なコなんですよ。悪く言えば人の言う事を鵜呑みにする馬鹿ですが。

何故、「言われた事を言葉通りそのまま受け取る」ことが問題なのか?

もし、「○○をやってください」→「○○をやりました」というやりとりになったとします。もちろん、現実の仕事はそんな単純なものではないので、報告後に依頼側から「じゃああれは大丈夫?これもやっといた方がいいよね?」と言われてしまうわけです。

その後でまた、「あれとこれをやりました」と新人さんが返すわけです。単純な仕事ならそこで終わります。しかし、依頼側としては「いや、あの時はそう言ったけど、やって欲しかったのはこういうことで…」と言われるわけです。

この状態だと、確かに何度かやりとりを経た後、仕事は達成されるでしょう。しかし、仕事の上で大切な依頼者の要求を満たすという事実に気づかないままでいてしまうのです。

仕事を依頼されるという事は、依頼主は新人さんに「やって欲しい事」があるわけで、それがそのまま依頼者の口から語られるとは限りません。自分自身が依頼主の「本当の要求」を察知、満足させることができて初めて依頼主が満足する仕事となるわけです。

依頼主の真の要求を探ろうとせず「言われた事を言葉通り受け取ってそのまま実行する」ということは自分勝手な仕事以外に他なりません。なので、仕事を依頼された場合は、依頼の言葉から、相手が本当はどんなことをして欲しいか(=真の要求)を想像してから、要求を満たすこと。これをしないと、成果物を依頼主に渡したときに「こんなの使えねぇ」なんて言われて、自分の仕事が無駄になってしまうことがあります。

なんて事を帰りの電車で新人さんに話しながら帰りました。ふぅ。どれだけ汲み取ってくれるか、あとは本人次第。

関連エントリ:
新人さんと話をした。その2

スポンサーリンク
本文中広告




本文中広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. KKK より:

    人生経験薄いの所でグサっときました(つД`)

    まぁ、それはおいとおくとしてw
    個人的には相手の真の要求に答えれてなかった時は
    「なるほど~、そういう事だったんですか~。次からはそうするようにします。」
    と言って、ごかまかします。経験浅いウチはこれでも好印象なハズ。

    って、本題とはずれてますな。
    オイラの場合、そういう素直すぎるお人には「○○をやってください」と言われたら「△△みたいな感じでやればよろしいですか?」と聞き返すようにしてくれと言いますね。そうすればズレがあっても修正できるし、相手の真の要求も引き出せてきますし。
    こういう人にいきなり想像力アップを求めるのは無理(偏見)なんで、まずはミスを少なくするように自主的に確認してもらう事じゃないかと思います。

  2. sugar より:

    >KKK
    おつ。
    >と言って、ごかまかします。経験浅いウチはこれでも好印象なハズ
    そうして「身に付いたのが愛想笑いじゃちょっと情けない★」となるのさ。>それはsugarのことです

    しかし我々も先輩社員としての責ってもんがでてきましたね。まぁsugarは外勤なんで人を育てる気とかあんま無いですが。任務遂行できたらいいんでさ(ダメ社員)

    >こういう人にいきなり想像力アップを求めるのは無理(偏見)
    いや、実際無理なんでw でも確認は重要っすね。特に自信がなさ気な場合は。。でもそういう人って自信無い箇所でも確認を面倒臭がってしない傾向がある希ガス。。
    —–